Engineer in Tokyo

Google Appengine フレームワーク Tipfy の紹介

(この記事は Python Web フレームワーク アドベントカレンダー2010 のために書いた 12/24 の記事です。 他の記事を読むには http://atnd.org/events/10465 をご覧ください)

私は普段、 kay フレームワーク を使いますが、最近、 Tipfy (http://www.tipfy.org) というフレームワークを試してみました。 Tipfy は Kay と同じく、 Google Appengine専用フレームワークです。 Kay は Django に似ているものの、 Tipfy は Appengine SDK の Webapp フレームワーク に 似ているように作りました。

インストール

Tipfy は buildout という環境管理ツールの利用を推進しています。

まずは、 Tipfy の配布プロジェクトテンプレート をダウンロードします。

wget http://www.tipfy.org/tipfy.zip
unzip tipfy.zip

次に、 buildout で環境を構築。buildout は Appengine SDK と依存ライブラリをすべて、 pypi から落としてくれます。

cd project
python2.5 bootstrap.py --distribute
./bin/buildout

それから、 dev_appserverや、 appcfg のスクリプトファイルが bin ディレクトリに入っています。開発サーバーを起動するには、 ./bin/dev_appserver を実行します。

./bin/dev_appserver

ディレクトリ構造

この時点でファイルディレクトリ構造が出来ているはず。

app/ - GAE アプリ
    apps/ - アプリケーションモジュール
        hello_world - デフォールト Hello World アプリケーション
    lib/ - 第三者ライブラリ
    distlib/ - buildout が入れたライブラリ (buildout を実行する度、クリアされる)
    locale/ - 翻訳ファイル
    static/ - 静的ファイル
    templates/ - HTMLテンプレートなど
    main.py - メインアプリ入り口 (main())
    app.yaml - GAE アプリの app.yaml
    config.py - アプリの設定ファイル
    urls.py - アプリのURLルーティング
eggs/ - buildout が作った開発用ライブラリファイル
etc/ - 設定ファイル
    develop-eggs - 開発用ライブラリ
    downloads - ダウンロードキャッシュ
    parts - buildout の開発用ファイル
bootstrap.py - buildout のブットストラップスクリプト
buildout.cfg - buildout の設定ファイル
babel.cfg - 翻訳システムの設定ファイル
gaetools.cfg - gae SDK に関するの設定
versions.cfg - バージョン管理ファイル (デフォールトは空)

設定

設定は app/config.py に入っています。設定は config という辞書オブジェクトに定義します。

第三者モジュールの設定はモジュール名のキーで設定します。 以下で tipfy.ext.session のセッション対応モジュールの設定をします。

apps_installed はアプリケーションモジュールの設定です。アプリモジュールで定義した URLを自動で 登録します。

# Configurations for the 'tipfy' module.
config['tipfy'] = {
    # Enable debugger. It will be loaded only in development.
    'middleware': [
        'tipfy.ext.debugger.DebuggerMiddleware',
    ],
    # Enable the Hello, World! app example.
    'apps_installed': [
        'apps.hello_world',
    ],
}
config['tipfy.ext.session'] = {
    'secret_key': '<Secret Key>',
}

URLルーティング

URLルーティングは urls.pymake_rules() 関数で定義します。

app/apps/hello_world/urls.py を見るとこんな感じです。

from tipfy import Rule

def get_rules(app):
    """Returns a list of URL rules for the Hello, World! application.

    :param app:
        The WSGI application instance.
    :return:
        A list of class:`tipfy.Rule` instances.
    """
    rules = [
        Rule('/', endpoint='hello-world', handler='apps.hello_world.handlers.HelloWorldHandler'),
        Rule('/pretty', endpoint='hello-world-pretty', handler='apps.hello_world.handlers.PrettyHelloWorldHandler'),
    ]

    return rules

リクエストハンドラー

リクエストハンドラーでアプリケーションのロジックを実装します。 Tipfy は Jinja2 のテンプレートレンダリングエンジンをデフォルトで使います。

from tipfy import RequestHandler, Response
from tipfy.ext.jinja2 import render_response

class HelloWorldHandler(RequestHandler):
    def get(self):
        """Simply returns a rendered template with an enigmatic salutation."""
        return render_response('hello_world.html', message='Hello, World!')

ハンドラー Mixin の使い方

ハンドラーに機能を追加するには、ハンドラー Mixin を使います。 普段は、毎回ハンドラーに 追加するのではなく、アプリケーション用のベースハンドラーで使う機能のMixin を追加する。 例えば、 ミドルウエアの設定、セッション処理とかがベースハンドラーで設定することができます。

from tipfy import RequestHandler, Response
from tipfy.ext.jinja2 import Jinja2Mixin
from tipfy.ext.session import SecureCookieMixin, SessionMixin

class BaseHandler(RequestHandler, Jinja2Mixin, SecureCookieMixin, SessionMixin):
    middleware = ['tipfy.ext.session.SessionMiddleware']

class HelloWorldHandler(BaseHandler):
    def get(self):
        """Simply returns a rendered template with an enigmatic salutation."""
        return self.render_response('hello_world.html',
            message='Hello, World!',
            somevalue=self.session.get('somevalue')
        )

拡張モジュール

tipfy.ext というモジュールの中にいろな拡張モジュールがあります。 app/distlib/tipfy/ext ディレクトリに入っています。 メール受信ハンドラーとか、 i18n とかのサポートモジュールが入っています。 英語ドキュメントしかないのですが、以下のドキュメント に拡張の使い方について書いています。

  1. 標準拡張のドキュメント
  2. 拡張をプロジェクトに追加
  3. 拡張を作る方法

まとめ

Tipfy は Mixin の使い方ですとかが Python の初心者に分かりにくいかもしれないけど、Webapp に似ていて、 コードのクオリティがかなり高いと思います。GAEプロジェクトは普通の Python プロジェクトと違っていて、 全てのコードがプロジェクトディレクトリの下に入っていないといけないから、拡張モジュールの配布に問題ありますが、 Tipfy は buildout を使っていて、その問題を解決しているのがうまい使い方なと思いました。これから、Kay も同じように拡張を配布できるようにして、Tipfy のいいところを勉強していきたいと思っています。そして、 Kay を気にいっていない開発者に Tipfy を試してみるのがおすすめします。